【街でお買物】
~管理人が友人へ贈るために作ったドールハウスを、出来上がり記念と取説作成と趣味を兼ねて撮影~
過去に実在した、友人との共通の思い出のお店を看板にしているので、一応は画像処理をしてあります。
(権利関係が今どうなっているのか不明のため)
まぁでも、この程度ならモロバレのような気もするのですが、
元がどこなのか、わかる人は相応の年齢ということですねw今時の若い子は知らないはずwww

皆様お忘れかもしれませんが、公式で公表されているプーの趣味は「ショッピング」だそうです。
・・・ほらそこ!幼●趣味とか言わない。彼女は子供好きなだけだから(震え声)
「最近はamaz●nやy●d●bashiのネットショップが便利すぎて、買物に出るのは久しぶりですね」
・・・やっぱりかいw
ごめんよ、紅鶴村は買物に不便だよね~(ノ∀`)

オトメゴコロをくすぐるアイテムに溢れた、こういうキラキラしたお店も、いいもんです。
ただ可愛いだけじゃなくて、「憧れ」の品が並んでるお店を見る。見るだけでもいいんです。
そういえば近年、「高級感のあるお店」が減ってきてる気がしなくないですか?
まぁデパート従業員の求人が、スーパーの求人とが、パートとはいえ時給が変わらんご時勢に、
そういうのを求めるのは酷なのかもしれません…


ちびうさちゃんも釘付け。女子の憧れですもんね。

仲良く並んで帰り道。何を買ったんでしょうか?

amaz●nで買える中国製ドールハウスキットは、1/12フィギュアと撮影するには、小さめかもしれません。
そのまま組み立てるには、か な り 雑な造りですが、
一から図面を引く手間が省けること・カスタマイズ自由なところが取り得と思うのです。
手間はかかりますが、作るのは楽しかったので、また作りたいな~…っと、懲りずに思っとりますw
前へ<< >>次へ
目次へ戻る


ちなみに撮影裏舞台。
・・・まぁ現実なんてこんなもんですw

こっちだと、サイズ感はピッタリのようです。

しっくりき過ぎて、セットに入ってても違和感ないレベル・・・

やはりというか…紅鶴村の、他の村民の皆さんには、ちょうどいいサイズ感でした。
飯田さん一家が通りかかった模様。
唐突に背景が村の風景へと変化しているのは気にしないで下さいw
紅鶴村の時空は、いろんな所へ繋がってるんですよwww

ここの店員は鹿取さん(シカ)の奥さんなんですね。。
綿貫さん(アライグマ)へのオススメはノースリーブのワンピース。

丑嶋夫人と根住夫人も常連な模様。
長く買物に付き合わされて、早く帰りたいご主人たちが早々に玄関にwww
前へ<< >>次へ
目次へ戻る
