【元号かわって初の年末年始】
~ 冬休み?なにそれおいしいの? 編 ~
1月15日までは松の内だと思ってる関西人にとって、三が日おわったら仕事モードとか、気が早いなぁと思います。
…もっと、のんびりでいいじゃないですか~(;'∀')
時空の扉にも、クリスマスはやってきます。こういう季節感は大事です。
今回は、ガラスのツリーを用意しました。どこかで見たようなオーナメントなのは気のせいでしょう(;^_^A
白クマのサンタさんは、時空の扉にまでプレゼントを配りに来ていたようです。そりゃまぁ、良い子が待ってるし。
「お互い、お仕事ご苦労様です。」とか挨拶してそう。
そして新年。
外部太陽系の家族は、お着物…ではなく、みんなで袴姿でした。(私が1/12着物を買ってないし、縫ってもいないから…)
ほたるちゃんには、袴の丈がちょっと長いみたいですが、それはそれでカワイイかも。
初詣…にしては、梅が咲いてるのはキニシナイでください。(ちなみに背景は梅宮神社)
……旧暦の正月でも、梅が咲くには少々早いかな?
お節にお雑煮、昔ながらのお正月風景があります。ちなみに、お雑煮は白味噌・丸餅派。
…お屠蘇って、どんな感じなのか知らないので、適当に飲んでもらいました。( ゚∀゚)<だって下戸だしムリ~
何となく、この二人は大人枠。
初詣には巫女さんがいないとね。(イラストではともかく、ミニスカ袴を三次元で見たことないな…)
…………
…
…飲みすぎて爆睡??
お気楽な新年を過ごす彼女たちですが、よろしくお願いいたします(_ _)
前へ<< >>次へ
…
目次へ戻る